同じ曲を、何度も聴きたくなる事がありますか?
私は、自分でも呆れるくらい、
繰り返し聴いちゃうことがあります。
同じ曲ばっかり、何ヶ月間も繰り返し。
なんかの病気かな?と思うほど…。
もしかして、パーキンソン病と関係があるのかしら?
モヤモヤとしてる時に
聴きたい曲が思い浮かびます。
聴くと少し気持ちが落ち着いて…。
繰り返し聴いてるうちに、考えがまとまったりします。
まぁ、気がすむまで、聴いちゃおうと思います。
そして、その頃のテーマソングみたいになります。
今回、リピートで聴いてる曲は
大好きな忌野清志郎の
「around the corner 曲がり角のところで」
です。
残念ながら、清志郎は、
もうずいぶんと前に、癌で亡くなってしまいました。
アルバムの中で、この曲は、
「バリバリの大ヒットナンバー♪」と紹介されていますが、
私にとっては、普通の曲でした。
でも、
「パーキンソン病と考えられる」と
診断された頃から、
この曲が特別になりました。
もう9ヶ月も、繰り返し聴いてます(笑)
代表曲というわけでもないので、
知らない方が多いと思います。
歌詞の一部はこんな感じです。
(↓特に気になったところだけ)
「♪〜曲がりかけたところで 考えただろう?
どっちに行くべきかなんてbaby baby
あの通い慣れた所で
シフトダウンで通り抜ける
あの曲がり角のところで
心沈む日のドライブ
危ない 長い下り坂のカーブ
危ない baby baby お前に会いたい〜♪」
もちろん、自分の脳が、
選曲したと分かっていますが…、 私は…、
「大好きな清志郎から贈り物だ」と思いました。
私の脳内の清志郎は、マイクを握り、
こう言って歌い出します。
「長年ファンでいてくれたの〜に〜♪
こんな時に、先に死んじゃってて、
か、た、じ、け、ないッ!
お詫びにこの曲を贈りますッ!」
聴きながら考える事は、こんなことです。
古い歌だから、マニュアル車かな?
ナビなんてないから、
標識みてどっちに 進むか決めるだ。
丁寧にギヤチェンジは、めちゃ忙しい。
ボーっとしたまま走り出すと、エンストしちゃう事もあったなぁ…。
あの、クラッチ切ったり、繋いだりする感じとか、思い出す…。
シフトダウンでエンジンブレーキかかる時の、
気持ちイイ感覚も、懐かしい…。
曲がり切った先の、気持ち良く走れそうな道のイメージが浮かぶ…。
聴き慣れた歌声に包まれて、ホッとするひとときです。
これ、聴いてれば、
迷わずに自分らしく進んで行けそうな気がします。
「素敵な贈り物をありがとう。」
ところが、今日は、清志郎の歌う
「イマジン」が聴きたい気分です。
連日、暗いニュースばかり続いているから…。
愛と平和を 補給しなくちゃ!
…そろそろ、テーマソング変更の時期がきたのかもしれません。
*ともみ*
まずはメールマガジンにご登録ください